1 ![]() 日本の西日本で大雪が降った頃、フンザでもどっさり雪が降りました。 日本と比較すると設備が乏しいですから、この雪では殊更厳しい。 それでも女性の日常に休みはなく、家畜の餌をあげに出かけて行く私の家のご近所さんです。 とはいえ、大家族制ですから、孤独な老人もいませんし、家族みんなで薪の火にあたり、かまどは煮炊きしている料理の湯気が上がっていることでしょう。子どもはやはり雪遊びで歓声を上げていることでしょう。 そうそう、この寒さの中、カラコルムの山から雪豹(ゆきひょう)が降りてきて、村のヤクが殺されてしまいました。 人にも、家畜にも、野生の生き物にも厳しい冬が、もうあと少しで終わります。 パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2017-02-19 02:12
| フンザ
![]() この写真はちょっと面白かったので、お客様のお背中ショットを使わせていただきました。フンザ藩王の元居城からフンザの景色を眺める親子・姉妹のNさまでした。家族でお越しいただくのは、私共にとって本当に嬉しいことです。 さて、2シーズン前から、パキスタン国内客の、まさに言葉でいうなら激増!で、思うようにフンザの部屋が取れない事態が発生しております。ひどい話ですと、お客さまが廊下で寝ていた、みたいな話も聞かないではありません(ホテルがダブルブッキングしていたそうです)。こんな状態ですので、シーズン中は早めにホテルを押さえようと思ったりしております。 今年は、4年連続でお越しになるお客様も決定し、じわ~と嬉しい新年でした。 先週あたり、大雪がどっさり降ったフンザでまだまだ春は先ですが、待ち遠しい春・夏になりそうです。 パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2017-02-19 01:36
| パキスタン北部あれこれ
![]() 日本の春分の日、3月21日が現地のお正月。ノウルーズといいます。みなでお祈りをして、また、新芽や柳を使って儀式をとり行います。新芽や柳でご想像がつくかも知れませんが、この日は、農業のスタートの日でもあります。 写真はフンザで特別な日に作るグラル。小麦を自給自足する彼らが、来客があったり特別な行事の日に食べるものです。チーズや、杏のジャムをはさんで食べると絶品です。小麦の味と、酸味と甘みのハーモニー。 (私も今年はフンザに帰るぞ)、と思いながら、お客様のご旅行手配の方が最優先の毎日です。 パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら
タグ:
▲
by silkroad_caravan
| 2017-02-17 08:04
| フンザ
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
トレッキング
ラホール・カラチ
シルクロード
NGO
パキスタン北部
あんず
子育て・家族・海外
災害
パキスタン航空
シルクロードキャラバン
ペシャワール会
フンザ
K2
テレビ取材
アフガニスタン
テロ
自然(ネイチャー)
今日の写真
フードライフ・スローライフ
パキスタン
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2020年 02月2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||