1 ![]() ラホールは、日本からのご出張であったり、世界遺産を巡る旅であったり、と、あまり多くはないのですが、パキスタン北部に次いでご旅行手配をお受けする場所です。 今年は時期的に珍しく6月にラホールの手配が入り、暑過ぎて、お客様が思うように観光名所を回れるかな、というのが少々心配です。見どころは多くありますけれど、エアコンのきいているところで冷たい飲み物をいただいて休憩でもしながら…になりますでしょうか。 私も(ラホール・フォートをもっと観ていたいけれど暑さで体力限界…)と思った経験があります。 夕方から活気づくラホールの旧市街、ネオンが灯る頃からがまた素敵です。 ムガール帝国の時代から、歓楽街だったこの旧市街。人々の喜びや哀しみが重なり合ってきた、この街。 夜のそぞろ歩きがまた楽しい。 パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら
タグ:
▲
by silkroad_caravan
| 2016-05-23 17:49
| パキスタンあれこれ
![]() お客様のAさんが送って下さった、フンザの春の一コマ。 杏の花の下で。 まるで、イラン映画の1シーンのようです。 老人となってなお働き盛りな感のあるフンザ人。そしてその時期をも超えたお年寄りの雰囲気がこの写真にはよく出ています。 ご旅行を手配するばかりで、この美しい春のフンザはもう何年も訪れていないなぁ…と思いながら、もう今は夏の手配真っ盛りです。杏も花からオレンジ色に果実になりつつあるでしょう。 今シーズンも安全を第一に。 おひとり様や少人数のご旅行手配が多い弊社。 みなさまのご希望を実現する、ひとつひとつカスタマイズしたご旅行をお届けしたいと思います。 パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2016-05-23 17:22
| フンザ
![]() この春はパキスタン北部の土砂崩れが、再びNHKなどのニュースに取り上げられてしまいました。 弊社のお客さまは、みな、ご無事、フンザの杏の花などを満喫してご帰国。 道路の復旧も急ピッチで進んでおります。 今日はこの春のお客様が送ってくれた写真をご紹介です。 土砂崩れで、予定宿泊地へたどり着けずに、後退を余儀なくされた日の写真ではないかと思うのですが。 豪快な景色~美しい棚田~動かない車両が写っています。 さて、シーズンがいよいよ本番。私も忙しくしています。 ブログのHPもろくに更新していないのに、お客さまが来てくださり、ありがたく思います。 方面も北方面、中国シルクロード横断、あるいはラホール、南方面は灼熱なので秋以降をお勧めしてみたり…手配いろいろなGW明けとなっております。 パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2016-05-18 17:52
| パキスタン北部あれこれ
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
子育て・家族・海外
トレッキング
災害
フンザ
自然(ネイチャー)
NGO
パキスタン
シルクロード
フードライフ・スローライフ
パキスタン航空
テレビ取材
テロ
K2
アフガニスタン
ラホール・カラチ
パキスタン北部
あんず
シルクロードキャラバン
今日の写真
ペシャワール会
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2020年 02月2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||