1
弊社社長は、企業視察同行中です。
ちょうど東映映画『草原の椅子』の撮影地と同じ、スカルドから故郷フンザへ移動中。 ![]() この塩は、もうみなさん、ずいぶんよく存知と思います。 よく”ヒマラヤの塩”、”ガンダーラの塩”という名前で売られていますね。 裏を見ると、原産国パキスタンとあります。はい、世界第2位の塩山鉱山です。 山脈丸ごと塩山(`0`) すごいスケールです。 アレキサンダー大王東方遠征中、大王の馬がペロペロ地表を舐めていて、発見されたと言われています。 汚染されていない太古のミネラルたっぷりの塩。日本の高級すし店などで使われていると聞くと、私もとっても不思議な気分になります。 塩山の中を見学できるのですが、きらきら光ってまるでプラネタリウムのようです。3月は女性のお客様たちをこちらにツアーでご案内する予定です。 今回の視察は、弊社からカメラマンも同行しているので、あらためてケーウラー塩山の綺麗な写真を後程アップできるかも知れません! ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2013-02-27 15:14
| パキスタンあれこれ
いよいよ、フンザが撮影地となる東映映画『草原の椅子』宮本輝さん作 監督成島出さんが公開になります。当時、企画書を拝見させていただきましたが、あれから長かったような短かったような。
弊社社長ベーグの写真が劇中、使われることになり、また、私どもの友人、ライターの二神慎之介さんが映画のために撮りおろされるフンザの写真集、(名前は『祝福の谷』になりました)のカメラマンに抜擢されたりと、とても嬉しいニュースもありました。 『祝福の谷』の始まりは、そう、彼のフンザ新婚旅行でした。 二神さんが書いてくださった弊社HPへの感想文はこちら 当時、私が書いた彼らのハネムーンのブログも思い出しついでに、こちらで再掲載 ![]() 私共もお客様のための定宿としているフンザ・エンバシーのバルコニーから。 主演の俳優さんたちもここで宿泊されていたので、景色を毎日、ご覧になって いたのですね ついでのおまけ話。折角、フンザ・エンバシーに触れましたので・・・。 オーナーのワジットさんは大変な紳士で、日本からの政府VIPなどがお越しになる際にアテンドされることもあります。時々、日本にも来日されます。フンザの未来を建設していくキーマンのおひとりでもありますね。弊社ベーグともフンザの未来を語りあうと長い。。。 もとい、映画が楽しみ。 私もフンザ人だから、いたいけな秘境への映画の影響は、少し心配なのだけれど。 お越しになる日本人のみなさまも必ずおっしゃるところの、(ここは、このままで変わらないでほしい)と。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら
タグ:
▲
by silkroad_caravan
| 2013-02-22 15:57
| フンザ
人気男性誌『Pen』 永久保存版~イスラムとは何か がこの度、単行本化。
そろそろ書店店頭に並びます。弊社は、ラホールのバードシャヒーモスク取材や、市井のパキスタン人の暮らしに密着取材を担当しました。 ![]() 『イスラムとは何か』 阪急コミュニケーションズ ご興味あったら、 ご購入してみて下さいませ。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2013-02-21 23:13
| パキスタンあれこれ
あっという間に、フンザが舞台地となる東映映画『草原の椅子』(宮本輝さん作) 今週末から公開ですね。今回、社長ベーグ撮影の砂漠が写真が劇中、使われています。また、私どもの友人がこの映画のスチール・カメラマンとして抜擢されましたこともあり、楽しみな展開になりそうです。前売り券の写真も、友人の撮影になるもの、風の谷フンザです。
さて、この映画の舞台となる私の嫁ぎ先フンザは、大氷河地帯。まだ寒い寒い冬ですが、イスラマバードの事務所では、企業のご視察やパキスタン南部のご旅行など、地道にパタパタと働いております。 去年に続き、中央アジア、ウズベキスタンのご旅行手配なども入ってきそうです。パターンとしては、パキスタン旅行でお互い分かり合えた常連さんの、次なるご旅行手配としての中央アジアなのですよ。 ![]() 車内もコレがなかなか! こんな列車にのって中央アジアを駆け抜けるのも素敵ですね。列車にするか? 車にするか? あるいは航路にするか? はお客様のご希望次第なのです。 昨年、取材コーディネートさせていただいたクライアント、フォトグラファーAさんのブログでは、もっと美しく紹介されています!http://photoyatra.exblog.jp/18055470/ ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2013-02-21 16:19
| 中央アジア
昨日は、弊社が取材コーディネーションしたタリバンがらみ取材、マラーラ・ユスフザイさんが英国にて退院したタイミングで、チャンスを奪われている女子教育の特集としてテレビ朝日の『報道ステーション』で放映になりました。
特集名、「それでも私たちは学校へ行きたい」 ![]() 連日アルジェリアのニュースなどで延期が続き、やっと放映になりました。ほっ。 マラーラちゃん、痛々しい。さぞ難しい手術だったと思います。回復を心からお祈りします。 日本から目を転じると、パキスタンにせよアフガニスタンにせよ教育の重要性を痛感するところですが、一歩一歩、女の子たちが教育から遠ざけられている要因が減っていきますように。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2013-02-07 13:48
| パキスタンあれこれ
フンザの中心地カリマバードから上部フンザへの途上にあるアッタバード湖もこんな姿に。
今年は、2月23日からフンザが舞台地となる宮本輝さん原作『草原の椅子』が、東映映画でロードショー公開されます。弊社社長ベーグの撮影した写真も、劇中、フンザの重要なキーワードとして使われています。楽しみ。 多くのお客さまでにぎわうかもしれない2013年ですが、今は、まだまだ大氷河地帯の厳しい冬が続くばかり。こちら世界では3月21日がノールーズといって元旦。 そしてノールーズは春の訪れを告げる日でもあります。この日に2013年の農業カレンダーもスタートし、氷河の水路を開ける儀式もとりおこなわれます。 ![]() ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2013-02-04 10:36
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
パキスタン北部
自然(ネイチャー)
今日の写真
テロ
NGO
パキスタン航空
K2
ペシャワール会
シルクロードキャラバン
子育て・家族・海外
アフガニスタン
あんず
ラホール・カラチ
パキスタン
災害
フードライフ・スローライフ
シルクロード
トレッキング
フンザ
テレビ取材
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2020年 02月2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||