1
私、嫁ぎ先がフンザですから、やはりお国自慢はフンザになってしまいます。
今年もいろいろなお客様をフンザにご案内しておりますが、でも、、、このファンダルの写真を見ると、(ファンダルもなんて美しい! 桃源郷のような風景だなぁ)と思います。 こちらもパキスタン北部なんですよ。ジープサファリで訪れてみたいところですね。 シーズンオフになり、ポプラが黄色に染まる美しい紅葉の時期に行ってみようかなぁ。 ![]() ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-29 20:14
| パキスタン北部あれこれ
何組ものトレッカーや登山家、旅行者が無事ご帰国~そしてまたご到着が続いています。にぎやかなシーズンです。ご無事にお帰りになるお客様たちには、若干の清算なぞ残務がありつつも、何せお怪我もなく無事、お帰りなのですから、ともかくもホッとする瞬間です。
この写真はラカポシ見ながらランチしているトレッカーたちです。最高ですね! photo by The Hunza vally ![]() まだまだ8月後半~9月に向けてプラン中というお客様のご相談中ですが、一時期ほどの忙殺はなく、コツコツやっているこの頃です。中国横断や、自転車ツアーなど、ひとひねりあるツアーもありますが、それもまた楽しい! ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-29 14:41
| パキスタン北部あれこれ
トレッキングやツアー真っ最中ながら、社長ベーグは、ツーリズムはガイドたちに任せ、アフガニスタンの現在を取材中。
日本の方たちが訪れることは、メディア関係者も含め極めて難しくなっている今年ですが、カブールの旧市街では今日も、昔ながらのこんな風景が繰り広げられています。 ![]() ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-26 15:58
| アフガニスタンあれこれ
素晴らしいニュースが入ってきました!
日本とパキスタンの間にいる者として、こんな素敵なニュースは久しぶりです。 日本山岳会福島支部とパキスタン人登山家の合同登山隊、19日と20日に2つの6000m級の未踏峰に登頂に成功。日本人隊員3人とパキスタン人隊員4人による登頂。 パキスタン・日本国交60周年記念と日本山岳会福島支部65周年記念を兼ねた合同登山隊で、「ふくしまから はじめよう!」と計画された企画だとお聞きしました。 未踏の無名峰に登頂すると、パキスタン政府から命名権が与えられるため、福島の復興を願って「希望の峰」を意味する「ウメディー サール」と名付けられるそうです。 関係者の皆様、おめでとうございます。 隊長の宮森常雄さん(80歳)は、パキスタン・ラバーズの間では、ナカニシヤ出版から発行されている『カラコルム・ヒンズ-クシュ登山地図』の著者でも有名な方ですね。弊社では、この垂涎の地図、高価で、いまだに入手できないのですが・・・。 パキスタン現地側は、我らが敬愛するパキスタン北部の紳士、そしてドンの、ナジール・サビル氏率いるナジール・サビル・エクスペディションが全手配をされていらっしゃいます。 http://www.nazirsabir.com/ 今年は、5月になってから降った雪の残雪や、悪天候で、7月頭までどの欧州隊もノー・サミットが続いていたと聞いておりますので、その後に入ってきたこの素晴らしいニュースに、ついブログを書くのを忘れ、パキスタ二・ラバーズたちと盛り上がっていて、やや遅めのアップになってしまいました。 福島復興の希望の峰、そして日本・パキスタン友好の希望の峰になるといいですね! 弊社では、直後、ナジール氏のお祝いのやりとりをさせていただきましたが、今後ゆっくり、現地側として、ナジール氏から”ホープ・ピーク”のお話を伺いたいものです。 ちなみにこのシムシャールという場所は、私の親戚がとても多い村で、(もうそこはパミール!)という、それはそれは美しいところですよ。フンザの最奥ですね。弊社でもこの夏、何組か、登山あるいは、トレッキングでお連れしている地域でした。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-23 14:39
| パキスタン北部あれこれ
弊社ベーグがアフガン入りして一週間。本社は観光とトレッキングでにぎやかですが、社長は、治安で息詰まるカブールに滞在中。現在、取材と取材のインターバル。
当地、一昨日起きた10人もの自爆テロのために、往来はものものしい警備。ホテルの部屋に待機していても、ピリピリした空気が伝わってくるという有り様だということです。 ほとほと嫌気が差して、アフガンでいつも片腕として動いてくれるアシスタント氏と共にカブールの中心地を脱出し、郊外で一日、息抜きをしてきました。 一面広がるのどかな風景、遠くには山々。そんな中、出会った農村でラバブを奏でるおじいさん。 いい味だしていますね。アフガニスタンの国民の多くはこのおじいさんのような農民なのです。いつになったら彼らの平和は来るのでしょう。余りにも遠い道のりです。 ![]() ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-19 08:59
| アフガニスタンあれこれ
今年もこの上部フンザ、最奥のシムシャールに何組かのお客様の手配をしました。いずれもトレッキング、あるいは本格登山です。
![]() いつぞやは、高台に建つ村長を訪ね、話を聞いたことがあります。 いつも望遠鏡を使い、自宅のある高台からほうぼうを見張っている?そうです。万が一、厳しい山々を越えて、悪い中国の人たちが越境してくるかも知れない、なんておっしゃっていたけれど、本当なのかどうか。相当厳しい山越えですが・・・。あたりはもう小パミールといっていい地域です。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-17 11:01
| パキスタン北部あれこれ
トレッキングのシーズン到来です。弊社からも観光ツアーあり、本格登山あり(ピーク・ハンティング)、次々と北部入りなさっています。
ガイドたちも観光ガイドやライセンス・ホルダーの山岳ガイドもフル回転状態になってきました。 (秘境には行ったことがありません)という、中高年のお客様の女性一人旅も賜り、秘境フンザにチャレンジして下さるお気持ちが嬉しく、楽しいご報告がいただけるように、がんばって手配してきました。 変わったところでは、カラコルムの自転車ツアーのお客様も!あり。変わった、なんて書いてしまいましたが、最高でしょうね、自転車ツアー、最高地点4700mのフンジュラーブ峠(パキスタンと中国の国境。パミール)。今、どこまで車で伴走されるか、検討されているところです。 しかしながら、登山に関しては、5月に入ってから雪が降り、その残雪で山の上が不安定。欧米のエクスペディションもここまで、すべてノーサミット状態でした。 ここにきて、うちの親戚が参加していて、夫ベーグの親友がアレンジしている、スイス・イタリアメンバーがK2・バルトロ~ゴンドゴロ・ラ越えから無事、戻られて、やっとグッドニュース到来!!! 夫ベーグはアフガニスタンで取材中。 私は、ご旅行の最終案内と、なぜかイラン旅行の手配に追われています。 みながそれぞれの持ち場で、お客様が笑顔でご帰国になる日まで、がんばらないと、という日々です。 ![]() ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-15 14:23
| パキスタン北部あれこれ
観光もトップシーズンになりましたが、取材関係もがんばっています。
夫ベーグはアフガニスタンの首都カブールにおり、NHKさんの中継コーディネーションを終えたところです。~激動のアジア、世界情勢を討論する番組~です。 昨日のNHK国際放送での放映に続き、本日、BS-1にて放映になります。 よろしかったら、ご覧下さい! +++++++++++++++++++++++++ 7月13日(金) NHK BS-1 午後2時00分~2時30分 ASIAN VOICES 「アフガニスタン復興の課題」 +++++++++++++++++++++++++ 2012.7.11 カブールの風景 ![]() アメリカが、アフガニスタンを「テロとの戦い」の主戦場として軍事作戦を始めてから10年あまり。長年にわたって進められてきたアメリカのアフガニスタン政策は、アフガニスタンに何をもたらしたのか? 2014年末に迫った治安部隊の撤退を控え、国際社会は有効な復興へのロードマップを描くことができるのか? アメリカとアフガニスタンの政策に携わってきた当事者を招いて、課題と展望を討論する。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-13 09:22
| アフガニスタンあれこれ
ふたを開けば、てんてこまいの毎日です。新規お問い合わせにお答えできずにいるものもございます。申し訳ありません。
トレッキングやツアー、ドキュメンタリー撮影、中継出し、リサーチとすべて同時並行で行っています。 今年はアフガニスタンだけでなく、イラン観光手配などもあり、なかなか多彩です。 細かいディテールを落とさないように、チェックチェックの毎日です。 パキスタン北部・フンザの夜空 それはそれは美しい 天の川が星々で白っぽく見えます ![]() ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-07-06 00:10
| イランあれこれ
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
K2
自然(ネイチャー)
ペシャワール会
ラホール・カラチ
フードライフ・スローライフ
パキスタン
テロ
NGO
あんず
パキスタン航空
パキスタン北部
シルクロードキャラバン
シルクロード
子育て・家族・海外
アフガニスタン
テレビ取材
トレッキング
今日の写真
フンザ
災害
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2020年 02月2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||