1
弊社がコーディネーション・撮影・中継手配で従事した番組ご案内させて下さいませ。
核にもテロにも関係ない、パキスタンの普通の姿~楽しい一面、そして流行最前線をご覧いただけたら幸いです! +++++++++++++++++++++++++ 1月22日(日) NHK BS-1 夜22:00-22:49 『地球アゴラ』 テーマ:~男たちの日曜日~ +++++++++++++++++++++++++ ![]() 政治家・映画俳優・ミュージシャンの間でもカツラ・増毛がトレンドなのです。 弊社もここのところ、リサーチと撮影で頭の中は、”かつら”でいっぱいでした。 ***番組ディレクターからのメッセージ*** ”月曜の朝がブルー”という日本のサラリーマンに、アジア各国(ベトナム・中国・インド・パキスタン)の男性たちの日曜の過ごし方をフォーカスし、エールを送ります。 NHK BS-1『地球アゴラ』HPより 日本のビジネスマンの皆さんは日曜日にどんなことをして過ごしていますか? 今回はアジア各国のビジネスマンの日曜日に注目。日曜日に対する考え方や過ごし方を探ります。 パキスタンでは自分をよく見せようと日曜日に“ある物”を買うビジネスマンが急増中。その“ある物”とは?中国のビジネスマンにとって、日曜はスキルアップの日。本屋に座り込んでビジネス書を読破したり、資格教室に通ったりと、自分磨きに努めます。ベトナムでは、日曜は妻をもてなす日。家事はもちろん、さまざまな演出で妻を喜ばせます。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-01-22 21:22
| パキスタンあれこれ
![]() パンジャーブの豊かな大地、ムガール帝国の残り香がおおく残る都ラホールですが、あいにくの雨。 活気あるバザールを撮影する必要もありましたが、雨で難儀しました。 そして雨に伴うあまりの寒さにジュース屋さんも寒そう。あまりラホールのイメージと合わないですね! このおじさんのザクロジュース、売れるのかな? パキスタンはフルーツ天国ですし、ジュースもこのように生ジュースが多く、絶品がおおいのですよ! ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-01-11 21:40
| パキスタンあれこれ
この年末年始に、2台の業務用パソコンを入れ替えました。私のこれまでの業務パソコンは、CPUが早いとは言い難く、今回、intel CORE i7搭載の速さにびっくり。感激しています。
もう一台は用途がまったく別で、もっぱらモバイル用。パキスタンの現場用、という感じでしょうか。レッツ・ノートシリーズのスペックと頑丈さに憧れましたが(使用者は私ではありませんが・・・)、予算オーバーであきらめ、でもなかなか良いPCが手に入りました。このために、一日、秋葉原をうろうろしました。昔は秋葉原につき合わされるのが大嫌いだったのですが、アキバ、ずいぶん変貌を遂げましたね。 さて、新年に続き、ちょっとチューチューブづいて アップしてみます。 ペシャワールのチャイ屋さん。砂糖投入の芸術的な技をご覧になって見て下さいね。 そしてまた、プラオやカライもおいしそう! 私はチャイハナ店頭でこのように食事すること、女性だから成りませんが、夫ベーグやガイドたち、ドライバーたちは、こういうところでも美味しいものを食べているのだろうな。 治安状況が許された時にお連れしたお客様にも、「ペシャワールで食べたカバブの味が忘れられない~!」といわれることがあります。もっとも、あまりにも大きなカバブ、食べていたら、なぜか歯がひとつ取れてしまった方がいらっしゃいました。お若いジャーナリスト(男性)だったのですが、あれはなぜだったのだろう? ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-01-08 01:51
| パキスタンあれこれ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
最近、次のシーズンに向けて見積もりに答えしたり、HP更新したりするぐらいのゆったりさを見せていましたが、年末、日本に帰国中だった夫ベーグに急きょ撮影が入り、2012年はNHK BSさんのための仕事でスタートしたシルクロード・キャラバン社です。 現場はムガールの都ラホール。去年からなぜか?ラホールづいておりまして、本日は珍しく、雨で寒いラホールでロケハン、やや難航しております。雨で人出がなく、活気のあるバザール・シーンが撮れない、現場ではさまざまなことがおこります。私は同時並行で、撮影アイテムを日本語から英語になおして送ったりしています。 さて、年頭、どの写真をブログに入れようかな、と思ったのですが、昨年、印象に残ったこの映像をアップしてみます。 ユーチューブからの映像です。 これはパキスタンのお正月ではなく、ムルタンの大きな宗教行事から帰る人々です。 ヒト・ヒト・ヒト満載のこの列車の写真が、ナショナル・ジオグラフィックで取り上げられてから、何かとメディアからお問い合わせが入り、去年、弊社で関係している範囲で、NHKさんとテレビ東京さんが取り上げられました。 どうですか?! この人間の多さ。 当時、いろいろリサーチしたのですが、番組内でそのままとりあげられなかった部分もちょっと残念な私。 パキスタン国鉄はなんと心が広いのか。どうみてもこの方たち、その多くが無賃乗車! 日本のディレクター方がどんなに真剣に見積もっても、正確な数字はわからない乗車率! 無賃乗車だけでなく、あまりの激しい使用に、かわいそうにこの列車、すぐ壊れてしまうのだそうです。 パキスタン国鉄は太っ腹なのだと思いますが、あまりにも国鉄が気の毒です。 途中でトイレに行きたくなっても、車内通路になど出られないであろうこの混みっぷり。 運転台の窓にも人がぶらさがり、運転もままならず、出ているのは時速10キロか20キロか。(この列車、長距離列車なのですが・・・)。 考えれば考えるほど、おもしろいのです。 この新年は日本人の一人として、東北の方々のことを思うと、おめでたい気持ちになれませんでしたが、少しばかりパキスタンのにぎやかさをお伝えしてみました。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーション シルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2012-01-07 14:08
| パキスタンあれこれ
1 |
![]() by silkroad_caravan
弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
パキスタン
シルクロード
テロ
災害
パキスタン航空
ペシャワール会
NGO
子育て・家族・海外
あんず
テレビ取材
フンザ
パキスタン北部
トレッキング
シルクロードキャラバン
今日の写真
フードライフ・スローライフ
K2
自然(ネイチャー)
アフガニスタン
ラホール・カラチ
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2018年 09月2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||