1 ![]() 美しさでは定評のある、男性ビジュアル総合誌『PEN』がイスラム大特集を組みました。 ******************** 『PEN』 8月15日号 8月1発売 「ムスリムとは? モスクとは? いまこそ知りたい イスラム」 出版社:阪急コミュニケーションズ ******************** テレビの報道・ドキュメンタリー取材が多い弊社ですが、今回は、私が10年ぶりに紙媒体の編集現場へ。 夫ベーグの方は、カメラマンと共に、世界遺産ムガールの都ラホールでバード・シャヒー・モスクとパキスタン人家庭の撮影・取材。 テロも核も関係ない、市井のパキスタン家庭の暮らしが織り込まれ、私どもが普段伝えたくても、なかなかチャンスがなかった平和なパキスタンをお伝えすることができました。 ビジュアル的にもうっとりするほど美しいので、ご覧いただければ幸いです。 サウジアラビア・イラン・トルコ・エルサレム・スペイン他、ムスリム世界を堪能していただけるイスラム特集、是非、お買い求め下さい。 月2回発行の雑誌なので、店頭に並ぶのは2週間。 コンビニなどでも店頭に並んでいるようでございます。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2011-08-03 00:43
| パキスタンあれこれ
忙しさのあまり、ブログが書けませんでした・・・・・・。
日本連絡事務所も、本社も、てんてこまい。 取材同行が終わり、トレッキングも一段落。 そしてまた次のトレッキング準備の日々です。 シルクロード・キャラバン、小さい会社ですからね。 殺しても死ななさそうな社長ベーグも、へばり気味です。 今日は今週末に始まるピーク・ハンティングのために、遠路はるばるフンザ最奥シムシャール村からガイドがイスラマバードに到着。 そういえば、この夏のお客様は、天候不順が続いたため国内線航路の欠航で、陸路が続いています。 こうなると、ざっと700キロ、800キロ走行が多く、しかもいつ土砂崩れするかわからないカラコルム・ハイウェーですから、お客様もガイドもドライバーも、大変です。 どこまで行ってもインダス渓谷とカラコルム山脈。 その風景は雄大以外のなにものでもないのですが。 週末ご出発のお客様も、イスラマバードを早朝に出られたのに、チラス到着が23時。さぞお疲れになったことだろうなぁ、と思います。 バブサル峠経由も道路が壊れていて×だったと。 今年は、ピーク・ハンティングのお客様が多い傾向でした。 カラコルム百戦錬磨のトレッカーさんから、初カラコルム・ヒマラヤのトレッカーさんまで、さまざま。 今週は、お客様の高度順化がうまくいくか、行程の紙を見ながら地図とにらめっこの私。 もちろん決めるのは私ではなく、本社なのですが・・・。 ▼パキスタン旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2011-08-01 10:06
| パキスタンあれこれ
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
フードライフ・スローライフ
シルクロード
パキスタン航空
パキスタン北部
テロ
子育て・家族・海外
今日の写真
あんず
テレビ取材
ペシャワール会
K2
ラホール・カラチ
NGO
シルクロードキャラバン
アフガニスタン
自然(ネイチャー)
フンザ
パキスタン
災害
トレッキング
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2020年 02月2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||