1
前回に続き、フンザのあんずの開花です。
![]() このあんずの花の下に立ってみたいなぁ。 自分の家の庭に行けば実現することなのに、なかなかフンザへ里帰りできません。 姑があんずの花の下で、山羊の世話をしたり、チャイのために牛の乳しぼりをしているんだろうなぁ、と想像だけしています。 もっとも日本に戻ったばかりの夫ベーグは、千鳥が淵に桜を観に行きたいのだとか! 私が、「交通費ふたりで5000円もかけて千鳥が淵に桜を観に行くのは、ちょっとねぇ」と暗に却下したら、「あんずの花を観に、フンザまで、日本の人が何十万も払って来てくれるのに、なんで桜見物に5000円が出せないのか?」と言い返されてしまいました。 * さて、最近は民放さんのお笑い番組にパキスタンの映像を手配したり、仕事の清算をしたり、夏のスケジュール作ったりしていましたが、ここに来てもう秋のプランのお問い合わせが! 飛行機運賃もまだ発表になる前段階ですが、プラン作ったり、見積もり作ったりしています。 夫ベーグはドキュメンタリーの打ち合せで渋谷へ。静かな日本連絡事務所の午後です。 ▼パキスタン現地旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2010-03-31 14:06
| フンザ
日本では桜がちらほら咲き始めましたね。
フンザでも、あんずの開花が始まりました。 今年も美しく咲いてくれそうです。 今年の開花は例年より早めです。 ![]() ▼パキスタン現地旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2010-03-30 17:32
| フンザ
三寒四温な中にも本格的な春の到来を感じますね。
昨日、我が家の子どもが”つくし”を採って来ました。炒め煮にするほどの量もないので、ただただ、「春だね~」と喜んでいました。 故郷フンザは中央アジアやイランなどと共に3月21日がナウ・ルーズ、新年です。日本の”春分の日”が、向こう世界では元旦! まさにこの元旦の日を境に農業カレンダーもスタート。そう、向こうもまさに春の始まりです。 さて、弊社は昨年の保険精査業務に続き、通関代行業務など、いろいろな依頼がきているこの頃です。ここのところ、旅行業の問い合わせはやや少なく、テレビ取材業やそれ以外の仕事に追われていました。 ゴールデンウイークの旅行のお問い合わせが少なめなのは、ちょっと寂しいです。 ![]() ![]() さて、事前にご案内できなくて残念だったのですが、一昨日3月16日に、テレビ朝日『報道ステーション』で、弊社とはお馴染み、日本電波ニュース社さんと取材をしたアフガニスタンNGOペシャワール会の用水路完成式典の様子が放映になりました。ご覧いただいた方もいらっしゃると思います。 ![]() * そしてもうひとつ、先週からフジテレビさんのダウンタウン・スペシャルにパキスタン映像提供するため、一週間ほどを費やしていました。お笑いの仕事まで入ってくるとは! 技術的な部分で、少々、苦労もあったのですが、シナリオ構成案のチェックなどが楽しく、来週末のオンエアが楽しみです。 今日、これから”収録”だと、先ほど、連絡が入ったところ。 この番組の告知はあらためてさせていただきますね。 ▼パキスタン現地旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら ▲
by silkroad_caravan
| 2010-03-18 17:45
| アフガニスタンあれこれ
前回、書きました通り、夫ベーグがジャパンFMネットトワークの『フラワーズ』という番組にラジオ出演して、フンザについてインタビューに答えたのは先週の話でした。
この番組のブログ~インタビュー内容もアップされましたのでご案内させていただきます。 フンザの風景や、有名な長寿伝説について語りました! ~ちょっと照れました~ ![]() 『フラワーズ』 ワールド・フラワーズ・ネットワーク ~世界中に散らばるリポーターが世界中の話題に花を咲かせます こちらからインタビュー内容をウェブラジオで聴くことも可能です。 パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2010-03-17 17:39
| フンザ
明日3月10日16時より、弊社代表アミン・ウラー・ベーグが、ジャパンFMネットワークの
「flowers」という番組にラジオ出演します。 受信できるエリアのみなさま、よろしかったら、ご視聴下さいませ! テーマは、ベーグの『故郷フンザの魅力について』です。 フンザの雄大な景色について~最後の桃源郷と言われるのはなぜか?~長寿で元気な人が多い秘訣は?~などの質問に対して、イスラマバードからライブ・インタビューで答えます。 ************************************* JFN(ジャパンFMネットワーク) 「flowers」 http://www.jfn.co.jp/flowers 毎週月~木曜、13時30分~16時55分 ☆コーナー「ワールド・フラワーズ・ネットワーク」 ☆時間:3月10日 16時00分~16時10分 ☆パーソナリティー:真木ひろかさん ☆放送局:JFN(ジャパンFMネットワーク) FM青森・秋田・福島・福井・岐阜・三重・山陰・岡山・広島 ************************************* 日本や海外に散らばっている小さな希望のカケラを紡いでいき、国土を覆う広大なお花畑にしたい! ~そんな思いがこめられたワイド番組だそうです。 その中で「ワールド・フラワーズ・ネットワーク」というコーナーがあり、毎回、海外と生で電話を繋ぎライブ・インタビューされています。 今回、弊社代表ベーグもパキスタンから、故郷フンザの魅力をライブ・インタビューでお届けします。 flowerwさんは、このインタビュー・レポートを通じて、日本の同世代の方々、 特に外国にこれから挑戦し夢をかなえたい方々に、さまざまな勇気や刺激を与えていきたいと願っているそうです。 パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2010-03-09 15:19
| フンザ
今、こちらシルクロード・キャラバンの日本連絡事務所(湘南エリアです)の窓の向こうで雨が雪に変わりました。
~なごり雪ですね~ ここのところ仕事の合間に、子供の保育園卒園、そして小学校入学のための準備に時間を割かれています。 大変なるも楽しい作業です。今は、卒園アルバム製作の最中。子どもを卒園させることがこんなに大変だとは知りませんでした。とにかくやることが山のようにあります。 初めての別れ~小学校への期待と不安が母子ともども、ないまぜになる中、今は他の親子さんたちとの協働作業。傍らに置いてある新しいランドセルを見ながら・・・。 仕事はNGOさんの物資輸送に関する橋渡し、新しいドキュメンタリー企画のたたき台作り、テレビのお笑い特番へパキスタンおもしろ映像入手の手配、取材の清算、トレッキングの日程表作りなどを毎日、くるくるやっておりました。 アドレナリンが出る毎日ですねぇ。なごり雪に見入ってしまい、少し気が抜けました。 フンザ地方で起きた地滑りから出現した巨大な湖の出現。その水位増の不安なども、胸に抱えながらの雪解けの3月です。 パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2010-03-09 14:40
| パキスタンあれこれ
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
あんず
アフガニスタン
パキスタン
子育て・家族・海外
トレッキング
自然(ネイチャー)
フードライフ・スローライフ
パキスタン航空
K2
シルクロード
災害
ラホール・カラチ
パキスタン北部
NGO
テレビ取材
ペシャワール会
シルクロードキャラバン
フンザ
今日の写真
テロ
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2020年 02月2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||