1
弊社でのご旅行から、NGO赴任地パキスタン南部ムルタンへお帰りになったHさんからメールをいただきました。「40℃を超える暑さのムルタンから、今にも旅行したばかりの北部フンザへ舞い戻りたい」と書いてあって、笑ってしまいました。首都イスラマバードでも現在、かなり暑いとスタッフたちが言っていたので、ムルタンの暑さたるやいかに!
* * * さて、日本勤労者山岳連盟さんのあるグループが、ユーラシア横断旅行に出かけられることになり、その一部!として登山者垂涎のパキスタン、K2・バルトロ氷河横断を請け負うことになりました。その打ち合わせに昨日、行って来ました。 この雄大な景色も、ご旅行のほんの一部!?! ![]() ご旅行のスケール・費やされるお時間、何をとってもデッカい! 夢がある! 横断されるという国々たるや、ここに簡単には書ききれないほど・・・。ちなみにK2バルトロだけでも3週間かかります。 登山・ご旅行歴が40年になるというリーダーさん。40年前は1ドル360円の時代だった、と。様々な想いを胸に、ヨーロッパの巡礼路を含めたその旅をされるのでしょうね。 我々が手配する、K2・バルトロ氷河トレッキングのスケールを考えると、手配は気の抜けるものではないのに、そのお話を聞き、いただいた厚みのある計画書を拝見しているだけで、つい、ワクワクしてしまいました。 私たちの仕事にも苦労は多いのですが、こうしてお客さまから元気や夢~喜びや勇気をもらえることも多いのです。 「そんなすごいスケールの横断旅行もあるんだって!」と夫ベーグの友人(登山家さん)にたまたまお話したら、「ワタシ、その日本勤労者山岳連盟の顧問やっているんだよ、そういえば」と言うから、またちょっとびっくり。知らなかった(^^ゞ 意外な点と点がつながったりするものですね。 ▼パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2009-04-25 09:02
| パキスタン北部あれこれ
夫ベーグが共同通信さんの関係で、アフガニスタン・パキスタン情勢を講演しました。
日本プレスセンタービル内 日本記者クラブにて。 ![]() ![]() 写真スライドとレクチャーで、日本メディアからはなかなか伝わってこない現場の本当のところを語ってきました。国際政治評論家や学者さんのお話とはまた違う、現場の温度が伝わるような話になったかな。 講演後はリスナーの皆さんと、懇親パーティー。少々、お酒も入り、ベーグの話にますます現場のリアリティが増していたようでした(^^ゞ。 私は家を出る15分前まで、プロジェクターでお見せするデータをパワーポイントで手直ししていました。舞台裏はいつもこんなでものでございます。 ▼パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2009-04-21 17:28
| アフガニスタンあれこれ
![]() 今回は笹岳縦走へ。 来るべき夏の登山シーズンに備え、みなさん、トレーニング目的のトレッキングでした。 写真は、山岳ガイドさん、添乗員さん、そしてガイド助っ人ベーグです。 仕事しながら、お客さんと一緒に日本の春も楽しんでおります。 (本社の仕事は,現場のスタッフ任せ(^^ゞ でも、もうすぐパキスタンへ帰ります)。 ▼パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2009-04-19 13:52
| パキスタン北部あれこれ
フンザの中心地カリマバードは開花のピークです。
![]() お客さんが、杏の花ツアーからお戻りになり、同行したガイドの写した写真が届きました。 アッパー・フンザ(上部フンザ ゴジャール)も開花が始まり、これからが見頃です。 今回のお客さまは、パキスタンのNGOに従事される日本人の方でした。 ご勤務地のパキスタン南部とは全く違う世界、パキスタン北部~山岳地帯の花の季節を楽しまれのではないかと思います。 --- 花の背後に見える山は、パスー・ピークとレディー・フィンガー ▼パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2009-04-18 22:03
| フンザ
杏の花は、フンザの中心地カリマバードからアリアバードにかけて満開。
ほぼ例年通りですね。 弊社でも、今年最初の杏の花見物のお客さまが出発されます。昨日まで私も、最終ご案内に追われていたのですが、やっと終了。 私も夫ベーグも揃って日本で過ごす4月となりました。 我々夫婦は日本連絡事務所のあるここ湘南地域で、ウグイスの鳴き声を聞きながら、散る桜を見ながら、杏のご旅行の手配しています。これもまた良し。来年はフンザの自宅庭で杏や桃の花を見たいものです(自宅なのに、なかなか実現できません)。 ![]() 夫婦揃って日本で仕事できることもそう多くはないので、テレビ取材企画のたたき台を書き、打ち合わせし、旅行関係者、登山関係者と会談、パキスタン・アフガン情勢を講演し、とパタパタ忙しく過ごしています。 ベーグは、パキスタンでもっとも有名な登山家で大先輩、ナジール・サビル氏が来日中のため、昨日は共に登山関係者を訪問ののち、秋葉原ショッピングを楽しみました(^^)。 秋葉原~ずいぶん変わりましたよね(゜o゜) そして本日、ナジールさんはパキスタン北部広報活動をすべて終え、パキスタンへの機中のヒトとなりました。 ▼▲パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▲▼ ▲
by silkroad_caravan
| 2009-04-10 15:02
| フンザ
1 |
![]() by silkroad_caravan 弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
テレビ取材
アフガニスタン
今日の写真
子育て・家族・海外
シルクロードキャラバン
ラホール・カラチ
フードライフ・スローライフ
フンザ
あんず
K2
パキスタン航空
パキスタン北部
トレッキング
ペシャワール会
NGO
自然(ネイチャー)
シルクロード
災害
パキスタン
テロ
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||