昨朝、2組のお客様のトレッキング・ツアーがスタートしました。
相変わらず、パキスタン国内線の山岳飛行機が飛ぶ飛ばないで、最後までハラハラ・・・。 今回、K2・バルトロトレッキング23日間のお客さまはリピーターでした。弊社は、パキスタン北部のギルギット線およびスカルド線の飛行機、そして欠航の場合の専用車、トリプル・スタンバイしていました。 結果、本命のスカルド線が雨で欠航、ギルギット線がかろうじて離陸。 空港にチェック・インしても、ボーディング・パスを手にしても、まだ安心できない山岳飛行です。おカミに加え、夫、代表ベーグも現在、日本連絡事務所におりまして、現地スタッフから逐一入る報告を聞いてハラハラ、ドキドキ。ギルギットご到着の報を聞き、やっと、ほっと一安心。毎度のことと言いながら・・・。何事も、電話1本ですまない、マニュアルな国パキスタン。 今頃、お2組ともトレッキング開始している頃です\(^o^)/ もうひとつハラハラがその前にもあったんでした。 お客さま到着日の前日になって、突然、K2トレッキングの日本語ガイドが、キャンセルをして来たのです。我々が報告を聞いたときには、身内に不幸があったとかで、既にフンザのミスガール村へお葬式に帰ってしまった後でした。 他のガイドならいざ知らず、K2トレッキングは国の制限地域で、K2 をしっかり山岳ガイドできる、国認定のガイドしか同行が許されません。観光省への登山許可書類にもガイド名がしっかり明記されます。 しかも日本語堪能というと、非常に、非常に限られており・・・。 今回のお客さまは、おひとりさまで、道中の旅の連れ、会話も楽しめる日本語ガイドをご希望でしたから、現地スタッフの怒りとアセりたるや・・・・。 (くぅぅう・・・ご到着前日に、勘弁してよ~)。いかんせん、大家族パキスタンにあって身内(数が多いっ!)のお葬式では、止められないわけでございます。 なんとか数時間後に、国のライセンス保持者で最近、アフリカでのNGOの仕事を終えて帰国していたフンザの日本語ガイドを手配。急遽、フンザからイスラマバードへと700キロという道のりのバスに飛び乗ってもらった次第(ガイドはどこへ行くにも30分で用意ができるらしいです。私には出来ない)。 しかし、あぁ。。。アドレナリンが出る。 この後、既に提出済みの、観光省への登山許可ドキュメントのガイドの名を付けかえ、再提出作業を終え、ひと息。 日本連絡事務所でイライラを募らせていた弊社代表、夫のベーグといえば、今年は例年にはないパキスタン繁忙期での日本滞在。 関係深い日本のトレッキング旅行会社の北海道大雪山縦走を終え、これから南アルプス縦走。今夏は山岳ガイドとして、社長として、パキスタン広報活動中なのです。 そして彼は突然、北海道の”とりこ”になっております。彼の田舎フンザと北海道は、気候など似ている点も多いですし・・・ね。 ▼▲パキスタン現地旅行会社シルクロード・キャラバンのHPはこちらから▲▼
by silkroad_caravan
| 2008-07-27 14:09
| パキスタン北部あれこれ
|
![]() by silkroad_caravan
弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
テレビ取材
パキスタン
パキスタン北部
フンザ
今日の写真
トレッキング
子育て・家族・海外
アフガニスタン
フードライフ・スローライフ
ラホール・カラチ
シルクロードキャラバン
自然(ネイチャー)
災害
テロ
シルクロード
ペシャワール会
あんず
NGO
K2
パキスタン航空
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2022年 08月2020年 02月 2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||