思い返すと2001年に同時多発テロ事件があった後、戦争の舞台はすぐにアフガニスタンに移りました。当時、現場のオンシーンを報道現場から伝えてくる夫ベーグの言うことと、アメリカ発あるいは日本のニュースが伝えることには大きなギャップを感じ続けたおカミです。一体何が真実なのか、多くの日本人が受け取るものは、真実とはずいぶん遠いところにある、と思ったものです。それにしてもその時、おカミは「タリバン イコール 悪 ではない」とよくまわりの人々に話しました。タリバンのやり方をすべて肯定するつもりはもちろんありませんが、アメリカが善でタリバンが悪、というようなそんな単純な図式ではありませんし、西洋社会から見たとき、悪い点が多々あったとしても、我われとは違う社会の話です、他人の社会を外からどうこう言えない部分だってあると思ったものです。(※タリバンのことを書いています。アルカイダではありません、念のため)。しかし、今のタリバンのひどさは・・・・・・。タリバンよ、ここまで変わってしまったのか。
ニュースを見ていて、みなさんもお気づきかも知れませんが、タリバンの命令指揮系統はいまや一本ではないのです。一体コマンダーは何百人いるんだろう、と夫ベーグもよく言ってるのですが。拉致された人々も分散させられているというし、それぞれのコマンダーが自分の思惑で要求しているのだろうから、韓国政府も翻弄されているでしょうし、交渉も難航している様子。これまでも駐留軍撤退などの要求項目があっても、実際は、お金で解決しているケースも多い、と聞きます。それぞれのコマンダーが最後は金で解決してもよい、と考えるケースも多いのでしょう。 さて、アフガニスタン政府も、この事件に軍事力を使うことをいとわない、といい始めました。そうなるとタリバンのとる手段は・・・ますます拉致されている方々の命の保証はうすくなってしまいます。この何日間か非常に緊張度の高い状態が続くでしょう。 過酷な状況に心身ともに参っているであろう韓国の人質22人を、アフガニスタンの過酷な気候風土がさらに追い詰めていることでしょう。食事も、タリバンが彼らにきちんと出していたとしても、日本や韓国の人々との食事とはあまりにも違う食生活です。ベーグでさえ、アフガンから帰ると、食事がしんどかった、といつも言います。美味しいとかマズいとかいうことではないのです、食の風土自体があまりにも違う。韓国の人が健康を維持してくのには相当辛い食事です。殺された牧師さんも持病があったと報道されていますが、ましてや持病があれば・・・。 人質が所属するキリスト教会は数年前からアフガニスタンに訪問団を派遣し、医療・教育現場での奉仕活動を続けてきたと聞きますが、昨今のアフガニスタンは、一部の地域を除けば非常に危なくなって来ていたことをどう把握して対策をとって行っていたんだろう、と思わずにはいられません。日々、情報収集しているベーグも、私にあまり言わないようにしているらしいけれど、それでも、現地がどんどん危なくなって来ていることは言葉の端々に感じられます。ペシャワール会の中村哲先生くらい肝がすわっていらっしゃり、現地の情報収集ができる方を別にすれば、他はほとんどの方が行かれるような状態ではないでしょう。もちろんアフガニスタンといっても、地域地域によっての情報収集が必要だと思います。 夫ベーグは、日本の某民放さんと、このアフガニスタンでの韓国人拉致事の取材がスタート。本当は、今日からパキスタン北部で8,000m峰ナンガ・パルパッドを南壁・北壁両面から堪能するトレッキングのガイドをしていたはずだったんですが・・・アフガン要員へ。昨日今日はまだ、テレビ取材とトレッキングの仕事を半々でこなしながらイスラマバード→ラホール→イスラマバード→アボダバード→イスラマバード→取材 と寝ずに移動。頭の中がこんがらがらないのだろうか。 ▼パキスタン現地旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら
by silkroad_caravan
| 2007-07-28 19:48
| アフガニスタンあれこれ
|
![]() by silkroad_caravan
弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
テレビ取材
パキスタン
パキスタン北部
フンザ
今日の写真
トレッキング
子育て・家族・海外
アフガニスタン
フードライフ・スローライフ
ラホール・カラチ
シルクロードキャラバン
自然(ネイチャー)
災害
テロ
シルクロード
ペシャワール会
あんず
NGO
K2
パキスタン航空
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2022年 08月2020年 02月 2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||