今はパキスタンの大洪水のこと以外、書くことができない毎日です。
ちょっと古いですが、被害の大きかったノーシェラの水没の様子(7月末) ![]() ![]() Yann Arthus Bertrandさんの、空から世界中の景色を切り取った風景写真集です。 世界中に沢山の写真家がいますが、鳥の目線で私たちに、これほど世界を見せてくれた写真がこれまであったでしょうか。 10年ぐらい前だったと思いますが、渋谷の文化村で、Bertrandさんの写真展が開催され、大パネルでインクレダブルな風景写真を見せていただき、圧倒され、ため息、感動しました。 Yannさんが今、このノーシェラ他パキスタンの水没の被災地を、空からご覧になったらどんな風に写真を撮られるだろう・・・・・・。折しも届いた写真集を見ながら、そんな風に思っています。 Yannさんの写真集、お勧めです。イギリスから購入したのは、アマゾンドットコムでこちらが安価に思えたからで、日本でも手に入ります。また、この写真集の子ども向け版もあります。夏休みにお子さんとご覧になるのも素敵です。そろそろ夏休みも終わりですけれど。私も我が子と共にページをめくりたいと思っています。 さて、カラコルム・ハイウェーにはついに中国軍が動き出し、各所の復旧に従事され始めています。いうまでもなくカラコルム・ハイウェーは中国とパキスタンを横断する道路、中国の政策上、いろいろな意味で無くてはならない道路なためです。今は陸の孤島になっている各所にとって道路復旧は命をつなぐ道でもあります。 弊社がいつも仕事をお願いしているドライバー、フンザ人のハージェさんがローカルの乗客たちを乗せて、イスラマバードからギルギットに到着した報も入りました。陸路寸断も日に日に解消されていくでしょう。昨日も書きましたが、問題は橋の修復作業です。 従来もカラコルム・ハイウェーで車の整備とドライバーの力量は命にかかわるので、百戦錬磨のハージェさんの運転なら、私もいつも安心していられるのです。今は旅行客やNGO、ジャーナリストでなく、一般市民を乗せて活躍しているのでしょう。 日本からの自衛隊ヘリ部隊も第一陣が今日、パキスタンに到着予定だそうです。被害の大きいムルタンへ。 夫ベーグも数日後には取材でムルタンの人になっているはず。ムルタンのきちんとしたホテルの予約が取れなくなっているようで、これは大きな事件・災害があれば空き室がなくなる、という毎回おきる状況。 ~NGOさんなどの車両手配依頼も↓こちらからお願い致します。弊社もしばらく洪水後の対応に追われることになるでしょう~ ▼パキスタン現地旅行会社・取材コーディネーションシルクロード・キャラバンHPはこちら
by silkroad_caravan
| 2010-08-22 10:42
| パキスタンあれこれ
|
![]() by silkroad_caravan
弊社は
シルクロードキャラバン社 現地旅行会社& 取材・コーディネーション パキスタン政府ライセンスNo.889 PAKISTAN, AFGHAN テレビ雑誌取材/リサーチ/ 通訳/版権交渉/ NGOロジスティクスサポート 旅行業: フンザの旅/ パキスタン北部トレッキング /仏教の道/ガンダーラ/ シルクロード/世界遺産/時々イランや中央アジアも 代表アミン・ウラー・ベーグ Tel: 046-875-1686 タグ
テレビ取材
パキスタン
パキスタン北部
フンザ
今日の写真
トレッキング
子育て・家族・海外
アフガニスタン
フードライフ・スローライフ
ラホール・カラチ
シルクロードキャラバン
自然(ネイチャー)
災害
テロ
シルクロード
ペシャワール会
あんず
NGO
K2
パキスタン航空
カテゴリ
全体フンザ パキスタン北部あれこれ パキスタンあれこれ アフガニスタンあれこれ イランあれこれ 中央アジア 以前の記事
2022年 08月2020年 02月 2020年 01月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 ライフログ
オクサスとインダス
Nasir Khusraw: The Rudy of Badakhshan : A Portrait of the Persian Poet, Traveller and Philosopher (T
![]() その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||