前回に続き、フンザのあんずの開花です。

このあんずの花の下に立ってみたいなぁ。
自分の家の庭に行けば実現することなのに、なかなかフンザへ里帰りできません。
姑があんずの花の下で、山羊の世話をしたり、チャイのために牛の乳しぼりをしているんだろうなぁ、と想像だけしています。
もっとも日本に戻ったばかりの夫ベーグは、千鳥が淵に桜を観に行きたいのだとか!
私が、「交通費ふたりで5000円もかけて千鳥が淵に桜を観に行くのは、ちょっとねぇ」と暗に却下したら、「あんずの花を観に、フンザまで、日本の人が何十万も払って来てくれるのに、なんで桜見物に5000円が出せないのか?」と言い返されてしまいました。
*
さて、最近は民放さんのお笑い番組にパキスタンの映像を手配したり、仕事の清算をしたり、夏のスケジュール作ったりしていましたが、ここに来てもう秋のプランのお問い合わせが! 飛行機運賃もまだ発表になる前段階ですが、プラン作ったり、見積もり作ったりしています。
夫ベーグはドキュメンタリーの打ち合せで渋谷へ。静かな日本連絡事務所の午後です。
▼パキスタン現地旅行会社・取材コーディネーション
シルクロード・キャラバンHPはこちら